【課題の公開討論4】「ミッション経営」を見える化し、具体的な足場固めを!フクナガエンジニアリング経営陣・マネージャー陣激論座談会 - coki
フクナガエンジニアリングの福永政弘社長始め経営陣は、5年先、10年先も会社を存続させるためには、社員一丸となって新しい種を見つけることが最優先課題だと感じています。 しかし、現場のスタッフには具体的に何をすべきかがわかりません。 各部門のマネージャーも、ゴール設定が曖昧で、経営スローガンをどう現場スタッフの行動につなげていけばよいかわからずに板挟み状態になっています。 今回の座談会では、経営陣が現場に求める「ミッション経営」を達成するための役割分担表を作成し、それをもとに、マネージャー陣とともに、各現場の目標設定について話し合います。 今回も経営陣・マネージャー陣が顔をそろえています。福永社長自身の「会社の将来を守りたい」という強い願いが具体的にマネージャー陣に伝わり始めた回となりました。 「自分の会社の強みとは」「強みを活かした経営とは」 このように悩む中小企業には、悩み解決の道筋を示す内容となっております。
https://coki.jp/stakeholder/family/26643/