AIは“効率化”でなく“共進化”に使え──次の時代をつくる「AI SaaS」で高成長を実現するPKSHAから学ぶ、技術の社会実装論 | FastGrow
ARR60億円、顧客数はエンプラを多く含む2,674社。これが、SaaS企業としてのPKSHA Technologyの姿だ。もしかしたらR&Dやコンサルティング型の事業のイメージが強いかもしれないが、あえて言おう。これから新たに、同社の高成長をSaaS事業が牽引していく可能性は非常に高い。その理由は単純明快、「AI」の力によるものだ。SaaS事業において、AIの力は大きなレバレッジとなる。と言っても、多くのSaaS企業が「AIを活用しています」と語り出している中、PKSHA Technologyの優位性を正確に捉えるのは、やや難しいかもしれない。そこで、この記事では改めて、同社のSaaS事業、名付けて「AI SaaS」が、他のSaaSとどのように異なるのかを解説する。なおこの記事は、2024年2月に開催したFastGrow Conferenceでのセッション内容を整理・編集したものである。前提情報を多く付加し、「AI SaaS」の全貌ができるだけイメージできるよう構成した。キーワードは「共進化」。耳慣れない言葉かもしれないが、これを理解することで、「新たなSaaSの姿」が感じられるかもしれない。
https://www.fastgrow.jp/articles/fgc2024-ikegami-onishi-yamamoto-inoue