Facebook 【東京都】製造業様 コーポレートブランディング
Logo

【東京都】製造業様 コーポレートブランディング

クレジット
Avatar
ブランディング
ライティング
企画
【東京都】製造業様 コーポレートブランディング-1
シェア
制作ノート
【コーポレートブランディング】

2021/01〜2021/11

クライアント 株式会社 マサオプレス

ホームページ https://masaopress.co.jp/

業界     製造業

エリア    東京都

内容     コーポレートブランディング  理念策定 ブランドストーリー

ご依頼の背景・課題

金属のプレス加工事業において、大量生産だけでなく特殊な加工を小ロットでも対応していただける、ニッチなポジションを築き上げてきた企業様です。特定企業に依存しない強い会社へと進化を進めるため、取引先の新陳代謝を模索中のご依頼でした。

経営を次のフェーズに乗せる、社内外に自社をわかりやすく伝える企業の理念、そして揺るがないメッセージの言語化を行いました。

ニッチトップな技術

ニッチトップな技術

コンセプト・アウトプット

今回、確たるメッセージを策定するにあたって「会社のあるべき姿」を明確にすることからスタートしました。原材料のコスト高騰など、今まで以上に先行きが不透明な時代に、5年後10年後どのような会社として存続していくべきかを言語化していきます。

株式会社マサオプレスでは、同業他社の廃業が相次ぐ中であっても、確かなものづくりを途絶えさせない経営スタイルを確立する事をあるべき姿として定めました。

そこから、職人的なアナログ技術と、再現性を高めるデジタル情報化を両軸、そしてそれらの技術を次世代の担い手に効率的に継承していく。これらを実行していくことで、取引先も、社員もエンドユーザーも、もちろんご自身もみんなが幸せになる持続可能なものづくりを会社の軸として定めました。

丁寧に企業理念を言語化

丁寧に企業理念を言語化

楽しそうに語る代表取締役 宮澤様

楽しそうに語る代表取締役 宮澤様

お客様の声

C-OILINGさんに相談したのは、経営が次のフェーズに差しかかり、社内外に自社の方針を示す明確なキーワードが必要な時でした。長く続く取引先からの無茶振りを断り、さてこれから会社をどうしていこうかな、と考えていた時に

理念のもと、新規取引先と関わるようになってから、お客さんが変わったことを実感していますし、その結果毎年売上も上がっています。それと、自社の方向性が定まったことで、無茶な案件を断れるようになり、利益率も大幅に改善されました。医療機器、航空機業界、インフラ業界との取引も始まり、これからがますます楽しみです。

他にも、採用活動も順調です。今年は専門学校から2名採用をしました。私たちが求めていた「ものづくりが好き」な若者たちです。うちの技術やノウハウは特殊なものも多いので、彼らが素早く吸収してプロとして活躍できるよう、技術継承の仕組みをどんどん作っています。

同業の廃業が相次ぐ中、私たちは存続し続けることで、製造に困っている企業を助けられる存在であり続けたいと思います。下請け気質から一歩抜け出せないでいると感じている会社にとって、ブランデイングへの取り組みは、経営における確実な旗印になると思いますよ。

シェア