Facebook 兵庫県北部の美容院 Webサイト/LINEデザイン | チーム制作での取り組み
Logo

兵庫県北部の美容院 Webサイト/LINEデザイン | チーム制作での取り組み

クレジット
Avatar
グラフィックデザイナー
WEBデザイナー
チーフデザイナー
兵庫県北部の美容院 Webサイト/LINEデザイン | チーム制作での取り組み-1
シェア
制作ノート
デザインチームリーダーとして挑んだ美容院Web&LINEデザイン

■ 課題・背景

①チームでの制作

このプロジェクトでは公式LINE制作、Webサイト制作を同時期に行いました。デザインチーム・コーダーチーム・ディレクター・LINE構築担当・補助金申請担当と、8名のチームで取り組んだためチーム間の連携が課題でした。また、サブデザイナーと共同で取り組むことも初めてでした。

②3種類のペルソナに合わせたデザイン

3人のペルソナ像を組み合わせたWebサイト・LINEデザインがディレクターから求められ、バランスを取るのが難しく、最初のLINEデザイン制作時からディレクターと何度も調整を重ねました。

image

③電話予約からLINE予約への移行

長年勤めたスタッフが退職し、電話対応をしてくれる人がいなくなったため店主夫妻の負担増。LINE予約を導入し移行して負担を減らしたい。LINEへのスムーズな移行と告知が鍵でした。

■ ソリューション

チームとして成果を出すための配慮

責任を分担するのではなく、「ひとつのチームとして成果を出す」姿勢を意識して取り組みました。

① デザイナー間での事前勉強会を提案

②ワイヤーフレームの改善提案

ディレクターが作成したワイヤーフレームに対して改善を提案。

  • 常連客が多いため、新規集客よりも「店舗情報・スケジュール・アクセス・予約」をトップに集約
  • どのページからでもLINE予約が可能な追従ボタンを設置

など提案

③デザインの意図をまとめたテキストをチーム内で共有。

ムードボード・ペルソナに沿ったデザイン

初稿では「美容院=女性向け」という先入観から甘めのデザインを提案してしまいましたが、ディレクターの指摘を素直に受け入れて再考。結果として、男性にも受け入れられる落ち着いたデザインへと仕上げることができました。

※初稿から調整を重ねて完成

※初稿から調整を重ねて完成

告知ハガキでのLINE誘導

告知ハガキでのLINE誘導

地元に長らく愛された美容院なので、店主ご夫妻のイラストを作成することで、「情報の重要度が高いこと」「移行に関するわずらわしさをワクワク感で軽減すること」を演出しました。

美容院のお客様にお送りしたハガキ

美容院のお客様にお送りしたハガキ

■ 成果

  • LINE・Webサイトローンチ後、月200万円の収益を達成
  • 電話予約からLINE予約への移行をよびかけるハガキの効果は大きく、ローンチ2日目で100人を超えるお客様が友達登録をしてくれました。現在は電話予約は週1くらいまでに減ったようで、LINE登録は現在400人超え。かなり負担を削減することができました。
LINE予約から電話予約に移行したときの遷移グラフ

LINE予約から電話予約に移行したときの遷移グラフ

シェア