【概要】
キャラクターデザインからパーツ分け、Live2Dモデリング、アニメーション設定まで一貫して担当しました。主にYouTubeでのVtuber活動向けを想定して制作したモデルです。
【担当範囲】
・イラスト制作(CLIP STUDIO PAINT)
・パーツ分け
・モデリング(Cubism Editor 5.0)
・物理演算、表情・モーション設定
【こだわりポイント】
「ちょっと胡散臭い、でも気になる怪しいお兄さん」というテーマでキャラクターデザインを行いました。派手な裏地やアクセサリーを使いながらも、全体の色味を調整して調和の取れたビジュアルに仕上げています。
モデリングでは、顔の可動域を広げたり、髪や服・アクセサリーの揺れを豊かにしたりと、よりプロフェッショナルな動きを意識しました。顔の角度が大胆に動くことで、感情表現の幅も広がり、キャラクターの魅力がより際立つようになっています。
特に髪の揺れにはこだわり、わずかな顔の動きにもふわりと反応するよう細かく調整。縦揺れの物理演算を組み込むことで、キャラが上下に動いた際にも柔らかい空気感が生まれ、よりリアルさを感じられる仕上がりになりました。
差分も豊富に用意し、表情はもちろん、サングラスの有無、マントの着脱、ポーズの変更なども対応。中でも、サングラスには角度に応じて反射が変わる演出を入れ、リアリティを追求しました。
また、タバコを持つ手の指を関節ごとに分けて細かく調整し、体の向きに応じて自然に動くようにしています。タバコの角度や手との位置関係にもこだわり、違和感のない動作を目指しました。
複数の差分を組み合わせることで、配信者の方がその日の気分に合わせてキャラの見せ方を変えられるよう工夫しています。
【使用ツール】
・CLIP STUDIO PAINT(イラスト・パーツ分け)
・Live2D Cubism Editor 5.0(モデリング)
・CapCut(動画編集)